どうも、外資系のコンサルティングファームに勤めているK(@consult_career1)です。
.png)
なんとなく高給・激務ってイメージはあるけど実際どんな仕事やってるの?
戦略系、総合系、IT系とかジャンルがいろいろあるらしいけど、正直ネットで検索してもよくわからない・・・。」
今回はこんな疑問や悩みを対し、コンサルティング業界への理解を深められるおすすめ本を3冊紹介します。
僕自身、就職活動中はコンサルティング業界を志望していましたが、業界理解にはかなり苦しみました。
今回紹介する3冊は実際に僕が読んでみて、コンサルティング業界の仕組みや働き方を知るのに大変役立ちましたので、ぜひ手にとってみてください。
<この記事でわかること>
・コンサルティング業界を理解するために役立つ書籍3冊
1冊目:コンサルティング業界の仕事内容や各ファームの特徴がわかる本
1冊目に紹介したい本は、「最新コンサルティング業界大研究【第7版】 (業界大研究シリーズ)」です。
とりあえず何か一冊コンサルの業界研究本が欲しい!、という方はこの本を購入しておけばOKです。
本書には以下のような内容が書かれているます。
◆コンサルティングファームとは
◆コンサルタントという仕事とは
◆主要ファームの特徴と戦略とは
◆コンサルティングファームに入るには
◆主要ファームの採用プロセス・トレーニング・配属方法一覧
◆コンサル“後"のキャリアを考える
この中でも特に、主要ファーム32社の強みや企業情報までまとめられている点が非常にありがたかったです。
各ファームを比較することで、戦略系コンサル・総合系コンサルといったジャンルの違いもわかるようになります。
また、現役コンサルタントの方へのインタビューが元となっているので、「コンサルの魅力」、「求められている人物像」、「働き方」などがよくわかります。
まさに就活・転職対策に打ってつけの本ですね。
2冊目:コンサルティング業界の「今」と市場動向がわかる本
2冊目に紹介したい本は、「図解入門業界研究 最新コンサル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版] 」です。
転職活動中の社会人の方に特におすすめの一冊です。
この本は図解入門業界研究による「○○業界の動向とカラクリがよ~くわかる本シリーズ」のうちのコンサル編になります。
コンサル業界以外にも、金融や総合商社など実に30業界以上の業界まとめ本が出版されているので、信頼度が◎です。
本書には以下のような内容が書かれています。
◆業界の「いま」と市場状況
◆コンサルタントの仕事と必要なスキル
◆大手ファームの主要テーマ分析
◆第4次産業革命と業界の課題
◆主要ファームの採用プロセス・トレーニング・配属方法一覧
◆コンサル“後"のキャリアを考える
一冊目で紹介した業界大研究シリーズと比べると、さらに内容が深いです。
「クライアント企業はなぜコンサルタントに仕事を頼むのか?」というコンサルの在り方まで言及されています。
ただ、社会人経験がない学生にとってはやや難しい話も含まれているので、ちょっと荷が重いかもしれません。(自分も学生時代は1冊目をメインに読んでいました。)
逆に現在コンサル業界にキャリアチェンジしようと転職活動中の方にはとてもおすすめです。
他業界にはないコンサル業界に必要な「考え方」がわかります。
3冊目:コンサルティングファームの文化がわかる本(アクセンチュア)
3冊目に紹介したい本は、「世界No.1コンサルティング・ファームが教える成長のルール ハイパフォーマー集団が大切にする3つの仕事力」です
こちらはコンサルティングファームとして世界最大規模を誇るアクセンチュアにおける「成長のルール」がまとめられた本です。
著者の作佐部 孝哉氏はアクセンチュアの現役戦略コンサルタントです。
そして、アクセンチュアといえば、就活サイトONE CAREERが発表した、東大・京大生が志望する人気企業ランキングで第一の企業ですね。
(このランキングを見るとコンサルバブル時代ですね・・・)
<調査詳細>
調査対象:東京大学・京都大学、または同大学院に所属し、2021年度卒予定のONE CAREER会員2,693名(=同大学の就職者数約41%相当)による、企業別のお気に入り登録数(複数選択可)をもとに作成
調査主体:株式会社ワンキャリア/集計時期:2019年5月19日時点引用:ONE CAREER https://www.onecareer.jp/articles/1907
本書では、ハイパフォーマー集団が大切にする仕事力は以下の3つだと説明されています。
①未来を描く「構想力」
②多様な人財を活かせる「人間関係構築力」
③成果を出すまでやりきる「実行貫徹力」
これだけ見ると当たり前の3要素にも見えますが、今まで「何となく」で過ぎていた部分を筆者の豊富な経験と情報でロジカルに説明されているので、とても府に落ちます。
仕事の軸に「成長」という言葉を持っている全ての社会人(学生)にぜひ読んでみていただきたいです。
ハイパフォーマー集団であるコンサルタントがいかにして高いバリューを出し続けているのかがわかります。
まとめ:コンサル業界への就職・転職は情報が命
コンサル業界は仕事内容が多岐に渡り、その働き方や文化も特徴的なため、非常にイメージがしづらい業界です。
それゆえ、誤ったイメージを持ったまま面接に向かってしまう就活性も少なくないです。
ネットを使って情報を手に入れるだけでなく、書籍も活用することでより深い情報を手に入れておきましょう。
最後に今回紹介した3冊の本をまとめました。ぜひコンサル業界研究に活用してくだい。
★コンサルティング業界の仕事内容や各ファームの特徴がわかる本★
⇒最新コンサルティング業界大研究【第7版】 (業界大研究シリーズ)」
★コンサルティング業界の「今」と市場動向がわかる本★
⇒「図解入門業界研究 最新コンサル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版] 」
★コンサルティングファームの文化がわかる本(アクセンチュア)★
⇒「世界No.1コンサルティング・ファームが教える成長のルール ハイパフォーマー集団が大切にする3つの仕事力」