どうも、新卒で外資系のコンサルティングファームに就職した18卒のK(@consult_career1)です。

「就活サイトって色々あるけど、結局ONE CEREER(ワンキャリア)は登録しておくべき?」
今回はこんな疑問や悩みに答えていきます。
僕自身、就活生時代最もお世話になったのがこのワンキャリアです。
大手企業志望者にとっては絶対かかせせない就活サイトです。
この記事を読めば、ワンキャリアの魅力から使い方まで、その全てがわかります。
<この記事でわかること>
・ワンキャリアが提供しているサービス
・ワンキャリアの活用法
・今ワンキャリに登録しておくべき理由
\今なら登録者全員にAmazonギフト500円!/
https://www.onecareer.jp/
ONE CAREERの公式HPを見る
※登録無料、1分で完了します
ワンキャリア(ONE CAREER)とは?
サイト名 | ONE CARRER |
公式HP | https://www.onecareer.jp/ |
運営会社 | 株式会社ワンキャリア |
@onecareerjp | |
特徴 | ・選考体験記が豊富、面接対策で必須 |
公式HPのキャッチフレーズ(ワンランク上のキャリアを目指す、就職活動サイト)にもある通り、大手企業志望の就活生にとっては活用必須の就活サイトです。
ワンキャリアで得られる情報は以下の通りです
ワンキャリアで得られる情報
②説明会・セミナー情報&口コミ
③本選考/インターンのES・選考体験談
④業界特集や就活術などの就活記事(毎日1記事以上更新)
ぶっちゃけこのワンキャリアさえ登録しておけば、他に就活サイトを登録する必要性がないと思えるほどコンテンツが充実しています。
この中でも特に僕がお世話になったのが、③の本選考/インターンの体験談です。
ここには、実際にその企業の選考を受けた就活生が執筆した体験談のみが集められています。
面接官の特徴、時間、質問内容、結果通知時期など面接時に気になる情報は全て掲載されており、本選考前はひたすらこの選考体験記を読み漁って対策していました。
\今なら登録者全員にAmazonギフト500円!/
https://www.onecareer.jp/
ONE CAREERの公式HPを見る
※登録無料、1分で完了します
ワンキャリアの活用方法(動画あり)
ワンキャリアには大きく次の4つのコンテンツがあります。
それぞれ説明していきます。
①企業を探す
この機能では企業名を検索することで、その企業ごとの口コミや体験記などなどを閲覧できます。
商社、コンサル、金融、メーカーなどあらゆる業界の企業の選考情報をチェックできます
②募集を探す
ここでは各企業の説明会・イベント情報や本選考/インターンシップの募集要項を確認することができます。
お気に入りに興味のある業界を登録しておくことで、同じ業界でもこれまで知らなかった企業に出会うことができます。
また、選考のES提出締め切りや説明会の開催日などを逐一チェックしていくのにも役立ちます。
「いつのまにか締切過ぎてた・・・」っというのは就活あるあるなので注意しましょう。。。笑
③ES・選考体験談を探す
これが特に僕が活用をおすすめしたい機能です。
動画を見てもらえればわかりますが、投稿数は驚異の15万件超え!
ES→一次面接(GD)→二次面接→三次面接→最終面接
という選考の流れにおいて、全ての過程の体験談が複数掲載されています。
受験で言えば、過去問題集を無料で手に入れられるのと同じなわけで、これを利用しない手はありません。
④就活記事を探す
最近だと就活界隈でこの記事が非常に話題になっていました。ワンキャリアに登録している学生を対象にした就活ランキングです。
【6/1速報:東大京大・21卒就職ランキング】マッキンゼーを抜いた1位の企業の意味/人気ベンチャー新御三家 など
https://www.onecareer.jp/articles/1907
このように学生からの生のデータを元にした就活コラムを発信できるのは、会員数が多いワンキャリアならではですね。
他にも商社業界記事や、コンサル×外銀マンなど、気になるトピックが数多く取り上げられています。
\今なら登録者全員にAmazonギフト500円!/
https://www.onecareer.jp/
ONE CAREERの公式HPを見る
※登録無料、1分で完了します
Twitterでの評判
ツイート①
ES落選が続く人は、unistyleや就活会議、ワンキャリアなどで先輩達の通過ESを読んだ方がいいと思いますよ。
主要企業の選考に通過するESの水準が分かります。まぁ、それらサイトに載っているESが素晴らしいとも限らなくて、やや変な文章も散見されます。
ただ少なくとも、落選するESはそれ未満です。— エフ(Fランク大学の就職実態) (@F_kokutiyou) March 12, 2019
エフさんいえば、キャリアコンサルタントとして活躍されている就活界隈では超有名な方です。
ツイートにもある通り、ワンキャリでは過去ESが豊富です。
自力でESを書ききろうとすると確実に死ぬので、合格ESの型に自分の経験あてはめにいくとよいです。
ツイート②
あらいさん的用途別おすすめ就活サイト
✔️まとめてエントリー
マイナビ、リクナビ
✔️締切確認
インターンシップガイド
✔️ES作成
ワンキャリア、ユニスタイル
✔️面接対策
就活会議
✔️OB訪問
ビズリーチ、Matcher、VISITS OB
✔️年収
open works💮ピザと酒と金と焼肉
サポーターズ、肉リーチ— 荒井さん (@fight_arai) August 1, 2019
こちらのツイートでは用途別おすすめ就活サイトの一つとしてワンキャリアがとりあげられていますね。
僕自身も就活時代は用途別に複数の就活サイトを使いわけていました。
各就活サイトでコンテンツの強み弱みがあるのに加えて、自分にとって見やすいかという観点も重要ですね。
※このブログでも用途別おすすめ就活サイトのまとめ記事を作成しているので、参考にしてください。
-
-
【全て無料】2021,22卒におすすめの就活サイト一覧!利用目的別まとめ
どうも、K(@consult_career1)です。 就活生「そろそろ就活に本腰をいれたいんだけど、何から始めたらいい?」 「どこからどうやって情報を集めたらいいか全然わからない・・・」 「就活サイト ...
続きを見る
まとめ:今なら登録者全員にAmazonギフト500円...!
最後にワンキャリを利用することで得られる情報をもう一度まとめておきます。
ワンキャリアで得られる情報
②説明会・セミナー情報&口コミ
③本選考/インターンのES・選考体験談
④業界特集や就活術などの就活記事(毎日1記事以上更新)
他の就活サイトと比べれてもカバーされている情報の幅が広いので、どのサイトを利用するか悩んでいる人はとりあえずこのワンキャリアだけを使っておけばOKです。
また、今ならまさかの会員登録だけでAmazonギフト(500円)がプレゼントされます
これだけ有益な情報を得られて、ギフト券までもらえるってお得すぎですね。(自分の代ではこんなのなかったよ。。)
会員登録をしておけば、全ての選考体験記が無料で読めるようになります。
こちらのボタンから登録すればAmazonギフトが付与されます。登録は1分あれば完了するので、是非今後活用してください。
\今なら登録者全員にAmazonギフト500円!/
https://www.onecareer.jp/
ONE CAREERの公式HPを見る
※登録無料、1分で完了します
ーー最後にーー
就活の悩み相談・質問は、Twitter(@consult_career1)のDMや質問箱で受け付けています。
僕自身就活にはかなり苦労しました。本気で就活に向きあい方は是非とも応援したいので、遠慮せず連絡くださいね