どうも、K(@consult_career1)です。
今日は英語の定番資格試験であるTOEICについてです。
私自身就職先が外資系企業であったということもあり、就活終了後は毎日TOEICの勉強をしていました。(約四ヶ月で455点から770点と300点ほど上がりました)
今回はそんな私が感じたTOEIC730を獲得することで得られるメリットを3つ紹介していきます。
そんな疑問を持たれている方は是非参考にしてみてください。
結論、価値ありますよ。
*TOEIC学習ならリクルートのスタディサプリがオススメです。
スマホで月980円という超低価格から受講が可能です。私はこのTOEICコースに加入し5か月で325点(445→770)点上昇しました。スマホ一台で扱えるのがよかったですね。
一週間無料体験も開催中らしいので興味ある方は是非。
メリット①就職活動に有利になる(新卒・中途)
大学生の就職活動や、社会人の転職活動における「英語力の重要性」は近年ますます高まってきていると言えます。
なげなら、世の中がグローバル化していく中で、企業は今まで以上にTOEICを採用における評価の指標としていることからです。
実際、多くの企業のエントリーシートにはTOEICの点数の記入欄が設けられていますよね。
さらに、2013年に国際ビジネスコミニケーション協会(TOEIC7運営)が発表している「上場企業における英語活用実態調査」を見てみると、実に69.3%の企業がなんらかの形でTOEICの点数を参考にしていると回答しています。
(引用元:「上場企業における英語活用実態調査2013年」報告書)
また、入社後も昇進の基準としてTOEICの点数が設定されている上場企業も数多くあります。
下のグラフからも上場企業のうち半数以上の企業がTOEICスコアを異動・昇進・昇格の要件に含めている、または含めようとしていることがわかりますね。
私自身現在外資系の企業に勤めていますが、やはり昇進基準が設けられています。
そして、この基準は絶対条件であり、TOEICの点数が足りない時点で昇進の候補者にすら入れません。
つまり、いくら仕事で結果を出そうと昇進はできないのです。。
(私の場合この昇進基準を入社前にクリアしておきたいというのが勉強を始めた動機でした)
この記事をここまで読まれている方の中には将来的にグローバル企業へ就職・転職を考えられている方も多いのではないでしょか。
グローバル企業においてはもはやTOEICの点数獲得を必須であると言えます。
そういった方は事前に会社の昇進基準を確認したうえで、是非入社前に得点しておくことをお勧めします。
②英語に対する抵抗がなくなる
以前、TOEICの点数が400点代の頃の私は英文を見るだけで嫌気がさしていました。
リスニングなんてもう論外です。アラビア語にしか聞こえませんでした。(ぶっちゃけ高校受験レベルのリスニングすら危うかったです。)
ですが、TOEIC730を目指し、実際に点数がとれるようになってくると目に見えて抵抗が薄れてくるのがわかりました。
むしろ抵抗よりも、勉強して身につけたリーディング力やリスニング力を実際に活用してみたいと思う気持ちが勝るようになります。
TOEICの問題の出題形式は日常会話や実際のビジネスに登場するような題材がとりあげられているので、非常に実用的です。
実際、730点程度の英語力が身に着けば、旅行で使うレベルの英会話なら問題なくこなすことができます 。
メリット③周囲から英語が得意であるという印象を持ってもらえる
下のTOEICの運営協会が公開しているガイドラインをご覧ください。
730点は上から2番目のBランクに位置付けられています。
実際、730点をとると周囲からの目が明らかに変わります。
また、730点という点数を持っていることで、英語力だけでなく、基礎学力の高さを評価してもらえるようにもなります。
そして、730点を海外赴任の基準としている企業も数多くあるので、会社内においても英語力が必要とされる案件に参画できる可能性も高まるでしょう。
入社後はTOEIC点数を提出するよう求められる企業は多いので、企業側は社員の英語力をまずはTOEICの点数で図っていると言えます。
逆に言うと人事が直接本人と英語を話して評価をきめるわけではないので、TOEICのような定量的に図れるものに頼るしかないわけですね。
終わりに
TOEICを通して英語を勉強するのは非効率的であるという声もありますが、私はTOEICを英語勉強の手段とすることに賛成派です。
リーディング・リスニングの基礎的な力がつくうえに、点数を獲得することでわかりやすい社会的な評価にもつながります。
今TOEICを勉強中の方、これから英語を勉強したい方は、まずは730点を目指してみてはいかがでしょうか?
P.S
社会的評価なんていらん!まずはとにかく英語を話せるようになりたい!という方にはTOEICのような資格試験ではなく、英会話に取り組んでおきましょう。
僕が個人的におすすめしたいのはレアジョブ英会話です。
1レッスン129円と非常に安価なので気軽に始めることができます。僕自身、就職前はこのレアジョブ英会話を使って毎日フィリピン人の講師と話していました。
無料で体験レッスンを受講することもできるので、興味がある人は挑戦してみてください。日に日に英語力が向上することを実感できるはずです。